「会津みしらず柿」が、今年も皇室に献上されることになり、福島県会津若松市では21日朝、箱詰め作業が行われました。

色鮮やかでツヤのある、会津みしらず柿。

昭和3年に会津藩主・松平容保公の孫の勢津子様が秩父宮様と結婚されたのを祝って献上したのが始まりで、毎年皇室に献上されています。

今年献上するのは、北御山生柿生産出荷組合で生産された会津みしらず柿、270個。

今年は暑い日が続いたため色づきが遅れたものの、糖度は高いということです。

会津地方振興局の職員は、ひとつひとつ丁寧に「さらし」で磨いてツヤを出し、和紙で包んで箱詰めしていました。

北御山生柿生産出荷組合・山内清則組合長「今月5日までに収穫したなかで見た目や色が一番いい柿を持ち寄った。1年かけてやっとできた柿なので味わってほしい」

会津みしらず柿は、22日、天皇皇后両陛下をはじめとして、宮家に届けられるということです。