米津龍一気象予報士:

あすのお天気ポイントはこちらです。

40℃に迫る危険な暑さ、あすも続く見通しです。

その要因は、まず高気圧に覆われて晴れること。

さらに高気圧は時計回りに風が吹きますから、あすは西から暖かい空気が流れ込んできて、南アルプスの山越えの乾いた熱風が吹き降り、フェーン現象が発生。

この熱風が入ってきやすい場所はどこかというと甲府周辺です。ですからこのあたりで40℃に迫る暑さとなります。

ただ、あす東寄りの風がだんだん入ってくる予想となっています。

そうなると、この風同士がぶつかりまして雲が湧いてきます。雲が湧いてきてさらに上昇気流で雨も降ることによって変わりやすい天気となります。

午後は局地的に激しい雷雨のおそれがある、そんな天気となりそうです。

あすの最高気温は、甲府と勝沼が39℃予想となっています。
大月、南部は38℃で体温を超える危険な暑さです。体温を超える危険な暑さというのは、汗が蒸発しにくいので熱がこもって危険な暑さということを表しています。もうあすは朝8時から大月、南部は30℃を超えてくる予想となっていまして、
もう昼前には大月で35℃を超えてきます。
甲府は正午から5時間、南部も正午から5時間35℃以上となりまして、特に甲府では夜中の11時まで30℃以上の暑さが続きますから熱中症警戒アラート、暑さの警報も発表されている状況ですので、対策をしっかりとお願いします。

続いて天気急変についてです。雷が起こりやすい確率=発雷確率を見ていくと、正午から午後3時の時間帯は東部の山沿いを中心に変わりやすい天気となります。

夕方にはその範囲が広がる予想となりまして、中北・峡東・富士五湖の辺りでもどこかしらでバケツをひっくり返したような激しい雷雨となる恐れがありますから、山のレジャーを計画されてる方は要注意となります。
<詳しくは動画をご覧ください>