中国軍は3日から4日にかけて、南シナ海で警戒活動を行ったと発表しました。フィリピン軍とインド軍が南シナ海で同じ時期に実施した合同演習をけん制する狙いがあったものとみられます。

中国軍南部戦区の報道官は4日、公式のSNSで、海軍が南シナ海の海域で定例の警戒活動を行ったとする声明を発表しました。

南部戦区の報道官は、フィリピンは「域外の諸国を巻き込んで南シナ海に介入し、地域の平和と安定を破壊している」と批判。

中国軍は「南シナ海で緊張をあおるいかなる軍事活動も完全に掌握している」として、部隊は「引き続き、高度な警戒態勢を維持し、国家の領土主権と海洋権益を断固として守り抜く」と主張しています。

フィリピン軍によりますと、中国とフィリピンが領有権を争う南シナ海のスカボロー礁近くの海域では、フィリピン軍とインド軍の戦艦が3日から4日にかけて初めて合同パトロールを実施し、海上での補給訓練や防空訓練などを行っていました。

中国側の活動は、フィリピン軍とインド軍が南シナ海で実施した合同演習をけん制する狙いがあったものとみられます。