先月31日、山口県の岩国市広瀬では県内の観測史上最高となる39.3度を観測しました。

こうした猛暑の中、車での移動中はエアコンをガンガンかけないと…でも燃費も気になるという人も多いのではないでしょうか。

エコドライブについて車のプロに聞いてきました。

教えてくれるのは、交通安全教室なども行うJAF山口支店の近藤博嗣さんです。

まず、問題です。

次のうち、ガソリンの消費量が多いのはどれでしょうか?



(1)車を発進させるとき、(2)走り続ける巡航、(3)減速、(4)停止

正解は…

JAF山口支店 推進課事業係 近藤博嗣 係長
「走っている場所にもよると思うんですけど、市街地を走ってる場合は、止まってる状態からある程度速度がのるまでの発進時のガソリン消費量が1番多いんです」



正解は(1)「車を発進させるとき」。

市街地を走る場合は、発進時のガソリン消費率が38%と1番高いんです。