■一番人気は「整備のお仕事ガチャ」


一番人気の商品は、「整備のお仕事ガチャ」です。
1回500円で、羽田空港に不定期で登場します。
カプセルの中に入っているのは、飛行機で実際に使用していた、廃棄するボルトなど。
飛行機好きの方に非常に人気で、第1弾~第4弾まで登場しましたが、計2,000個あまりが即完売したということです。


今回特別に、第4弾がスタジオに。飛行機好きの八代弁護士が、ガチャを体験。


弁護士 八代英輝:
緊張しますね・・・。
あ、これはねおそらくですね、僕らが読書するときに使う、上から照らしてくれるやつじゃないですか?


若林有子アナウンサー:
まさしく、こちら4番ですかね。「読書灯のカバー」。

コメンテーター 中川翔子:
マニアック!

JALエンジニアリング 商品企画担当 矢田貝弦氏:
実際に飛行機で使っていたものです。

弁護士 八代英輝:
はー・・・。若干、年季を感じます。うちの読書灯と交換させていただきます。


若林有子アナウンサー:
他には、「部品整理タグ」や、「排水管固定カップリング」「操作禁止タグ」「サーキットブレーカー」「ウイングボルト」など結構コアなものが入っているんですよね。

JALエンジニアリング 商品企画担当 矢田貝弦氏:
はい。ガチャにはQRコードをつけていまして、そのQRコードを読み込むと、整備士がどこに付いていた部品なのかを、実機で解説する動画がご覧いただけます。まさに、整備士のお仕事を知ってもらうガチャですね。

■いずれ商品化!?ファーストクラスのシート


若林有子アナウンサー:
さらに、スタジオには特別に「ファーストクラスのシート」をご用意いたしました。ちょっと八代さん興奮されてましたね。

弁護士 八代英輝:
そうですね。これ恵さんはよく座るかもしれませんが、僕らは滅多に座れないんで。

恵俊彰:
座ったことないです!(笑)

JALエンジニアリング 商品企画担当 矢田貝弦氏:
こちらも商品化をまさに今検討中です。八代さんのような航空機が大好きなお客様に、何とか喜んでいただけるような商品展開を考えてまいります。

弁護士 八代英輝:
ぜひ楽しみにしております。
以前、退役した航空機は、アメリカのカリフォルニア州のモハーヴェ砂漠にフェリーで運んで、「さようなら」って整備士の方がみんなで書いて終わりって感じだったじゃないですか。これから国内で全部リサイクルするんですね。

JALエンジニアリング 商品企画担当 矢田貝弦氏:
日本の非常に高い技術力を生かして、なるべく環境負荷のない形で飛行機をしっかりと退役させていく、そういう取り組みを進めてまいります。

弁護士 八代英輝:
大切ですよね。最近飛行機のライフサイクルってちょっと短くなってきてるじゃないですか。ですから、リサイクルしていくことが必要ですよね。

(ひるおび 2022年11月17日放送より)