アメリカとEU=ヨーロッパ連合は、アメリカがEUに対して来月1日から課すとしていた30%の関税を15%に引き下げることで合意しました。
アメリカ トランプ大統領
「歴史上最大のディール(取引)だと思う。ありがとう」
EU フォンデアライエン委員長
「本当に厳しい交渉でしたが、最後には双方にとって良い結論を得ることができました」
アメリカのトランプ大統領は、EUからの輸入品に8月1日から30%の関税を課すと通告していましたが、合意では、自動車も含めて、税率を15%に引き下げます。
一方、EUはアメリカから7500億ドル(約110兆円)相当のエネルギーを購入し、6000億ドル(約88兆円)の新規の投資を行うと約束。アメリカから防衛装備品を大規模に購入することでも合意したとしています。また、EU側は「航空機や一部の化学薬品、一部の農作物などで関税ゼロで合意した」とも評価しています。
一方、鉄鋼とアルミニウムへの追加関税については、トランプ大統領は現在の50%のままだと説明しましたが、EU側は一定の量まで関税が引き下げられる仕組みが導入されると説明しました。
ロイター通信によりますと、鉄鋼とアルミの関税をめぐっては協議が続くことになっていて、決着するまでアメリカが50%の税率を維持することをEU側が受け入れたということです。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
