難航していたトランプ関税の交渉ですが、当初突き付けられた25%から、15%に引き下げた形で、急転直下の決着となりました。しかし手放しで喜べない状況もあるようです。

トランプ関税が15%合意 輸出業者は“まずは一息”?

7月22日(火)ホワイトハウスから出てきた赤沢大臣。トランプ大統領との直接交渉を終え、親指を立てるしぐさも。

そして、その直後...

トランプ大統領
「まさにいま、日本との史上最大の貿易取引に合意したところだ。全員にとって素晴らしい取引だ」

トランプ関税をめぐる日米交渉が、ようやく妥結。ほぼすべての輸出品に25%という税率が突きつけられていましたが、15%へと引き下げられたのです。

輸出産業の現場を取材しました。売り上げの2割をアメリカに輸出している日本茶の会社です。

2週間前の取材では「関税は1%でも下がってほしい」と語っていた、やまま満寿多園・増田社長。15%という数字については...

やまま満寿多園 増田剛已社長
「今までお茶の場合、関税は0%だったので、15%を色々なもの(ランニングコスト)で吸収できるか、できるようなパーセンテージではない

さらに心配なのは、アメリカにある日本食レストランへの影響です。

やまま満寿多園 増田剛已社長
「当然お茶以外の食材もすべてに(相互関税)15%はかかってきますから。(日本食)レストランでの販売価格を上げざるを得ない(経営を)やっていけないということになると、私たちにとっては大きな問題になっていく」