夏の高校野球岡山大会はきょう(25日)準決勝が行われました。熱戦の結果、決勝にコマを進めたのは…。
準決勝第1試合は、おかやま山陽対玉野光南の一戦。おかやま山陽は、1回ヒットなどで打線をつなぎ、2アウト2、3塁で5番・井川がライト線へ抜ける鋭い打球で2点を先制します。そして、3回にも1点を加えリードを広げます。何とかして得点したい玉野光南ですが、おかやま山陽のエース・守屋に打線を封じ込まれます。おかやま山陽は6回にも2点を加え突き放します。意地を見せたい玉野光南は、7回、2番の下前がセンターオーバーの2ベースヒットで出塁。しかし、打線がつながらず得点できません。試合は、8回におかやま山陽が2点を加え7対0でコールド勝ち、2年ぶりに決勝進出を決めました。
(おかやま山陽 5 井川瞭選手(3年))
「ちょっとでも引いたら、もう、すぐつけこまれると思うので、ずっと攻めていこう、攻めていこうと声かけをしていました。最後まで気合と根性で、一戦必勝で戦っていきます」
(おかやま山陽 1 守屋和城投手(3年))
「きょうみたいなピッチングで、打たして取ってチームを盛り上げるピッチャーでいたいと思ってます」
第2試合は、倉敷商業対岡山学芸館。3回、チャンスを掴んだのは学芸館でした。2番・藤原のライト前ヒットで先制。5回裏にも2点を加え、3点差に広げます。投げては、学芸館のエース・青中が5回まで強打の倉商打線を封じ込めます。3点を追う倉敷商業は、6回、6番・妹尾の犠牲フライで1点を返し反撃ののろしをあげます。8回にも1点を追加しますが、学芸館のエース・青中の白熱した投球にあと1本が出ず、学芸館が3対2で勝利し、2年連続の決勝進出です。
(岡山学芸館 1 青中陽希投手(3年))
「とにかく倉敷商業さんも本気でくるということで、それ以上の本気を自分らはぶつけないと勝てないと思ったんで、ねじ伏せにいくというか、そういう気持ちでやっていきました」
甲子園への切符をかけた決勝は、あさって(27日)午前10時プレイボールです。