山梨県北杜市の小学校で馬と触れ合う授業が行われました。
リレー対決も行われ、白熱した特別授業となりました。


山梨県北杜市の武川小学校にやってきたのはカウボーイが乗る馬の種類クォーターホースの「デイジー」と少し小柄な「チロル」です。

出張授業は、小淵沢の乗馬クラブ八ヶ岳ロングライディングと武川小が、命を大切にする心を育んでもらおうと初めて開きました。
まずは児童およそ90人が乗馬体験。


乗馬した6年生:
1回小さいころ乗ったが、今乗ってみたら あらためて楽しかった。

最後はリレー対決。
4人の子どもと馬が校庭1周で競います。
よーいどん
序盤、リードしたのは小学生チーム。


しかし、後半加速したデイジーに追い抜かれてしまいました。

一方、馬車を引くのが得意なチロルとの対決は小学生チームが勝利し、結果は1勝1敗でした。

八ヶ岳ロングライディング 岡田晃一社長:
小学校に馬が来るというのは大人になっても印象に残ると思うので、心躍るような体験ができれば。
子どもたちは走るのが得意な馬や力持ちの馬がいるといった多様性を学んでいました。