ふくしま駅伝への出場を、やむなくあきらめたチームもあります。
今年、2年ぶりのふくしま駅伝を目指していた双葉町は、新型コロナの影響などを受け、大会を棄権することを決めました。
大会まで1週間となった11月13日、双葉町チームは、本番のコースで最終調整を行っていました。
白土直裕監督「あおい、まだ走れるんじゃね」
山本葵選手「無理です」
白土監督「ニコニコして」
監督は町の職員・白土直裕さんです。
双葉町・白土直裕監督「震災からもう12年目になりますけど、メンバー集めがだんだん苦しくなってきています」
去年、メンバーがそろわず不参加となった双葉町。今年は、県内外の選手たちに声をかけ、2年ぶりの出場を目指していました。
Q.双葉町の記憶ありますか?
中学生ランナー「ありますよ。ちょっとだけ、震災の時とか」
Q.やっぱり双葉町で出たい?
中学生ランナー「はい」
しかし、チームは14日に大会を棄権する決断をしました。新型コロナの影響などで、選手に辞退者が出たためでした。
棄権を決める前、白土監督は、ふくしま駅伝への思いを口にしていました。
白土監督「双葉町の町民にとっての絆をいつまでも絶やさず、ふくしま駅伝に毎年チャレンジしていきたいと思います。出られなくなった場合には来年に向けて走り出そうと思います」
ふるさとの復興を願い、双葉町のタスキは来年へと引き継がれます。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
