参議院選挙から3日、石破総理は党の総理経験者3人と会談しました。
総理の進退に注目が集まる中、自民党県連は退陣要求も含め検討していることを明らかにしました。

石破総理は午後2時から自民党本部で岸田前総理、菅副総裁そして麻生最高顧問など党の総理経験者と会談しました。


石破総理:「強い危機感をみんなで共有したこと、党の分裂が決してあってはならないということといろんな話がございました」

自らの進退については「国民生活がきちんと守られるよう全力を尽くしてまいりたい」と述べ続投する意向を重ねて示しました。

しかし、党内からは退陣を求める声も相次いでいます。


自民党県連の西沢正隆幹事長は。

自民党県連 西沢正隆幹事長:「県連としても退陣要求だったりとかそういったことを、いま検討をしているときでした。今、自民党が公約を様々な形で言ってもですね、石破総裁、かなりぶれてきていることもありましたので、なかなか信頼をしていただけないっていうことがありましたので、新生自民党で出直す、スタートするということは非常に重要なことであると考えています」


一方、23日は、参議院選挙の長野県区で、再選した立憲民主党の羽田次郎さんに当選証書が手渡されました。


立憲民主党 羽田次郎さん:「衆議院選挙で少数与党になった時点で、いつでも退陣という選択肢はあったと思うので、これはもう総理自身が決めるべきことなので
しっかりとその判断を待ちたいし、これがあまりにも長引くようなら国会で追及していくことになる」