青森市出身の世界的板画家・棟方志功の板画の「彫り方」や「すり方」を学び、志功流のオリジナル板画を制作するワークショップが青森市で開かれました。
棟方志功の板画を学ぶワークショップは、県立美術館で開催中の棟方志功没後50年記念展の一環として20日に開かれました。
指導者として招かれたのは志功の孫で、研究者でもある石井頼子さんです。参加者たちは石井さんやスタッフから指導を受けながら、慎重に板画づくりを体験しました。
参加した小学生
「楽しかったです。少し削るのは難しかったけれども、色塗りは上手にできてよかったです」
参加者は、刷った板画に自分の名前や色を付けるなどしてオリジナル板画を完成させて笑顔を見せていました。