きょう(22日)は各地で猛暑日を観測し、危険な暑さとなっています。気象庁は、さきほど8月から10月の3か月間の天候の見通しを発表し、「残暑が厳しく、秋の訪れは遅くなりそうだ」として、十分な熱中症対策をするよう呼びかけています。

3か月予報によりますと、寒気と暖気の境目である偏西風が秋になっても日本の北側を流れることが予想されるため、お盆が過ぎても気温が下がらず、厳しい残暑となる予想だということです。

月別に見ても8月・9月・10月とも全国で平年より気温が高くなる見通しだとして、十分に熱中症対策を続けるよう呼びかけています。

降水量については、▼8月、9月は全国でほぼ平年並みの見込みですが、▼10月は東日本から西日本の太平洋側と沖縄・奄美で平年並みか、多くなる見込みだということです。「台風や秋雨の時期でもある」として最新の気象情報に十分注意するよう呼びかけています。

一方で、北日本や東日本から西日本の日本海側では、梅雨が短く、降水量が少なかったところがあるとして、水不足などに注意するよう呼びかけています。