20日の日曜日に迫った大分国際車いすマラソン、3年ぶりに海外の一般選手が参加し、沿道の声援も解禁されます。大会の注目選手を紹介していますが、16日は初出場する両足が義足のアスリート久多良木隆幸さんです。
車いすマラソンに初めて挑戦する久多良木隆幸さんは、先月末、栃木県で開催された「全国障がい者スポーツ大会」で、初出場ながら100メートル走とやり投げで金メダルに輝きました。
(両足義足アスリート・久多良木隆幸さん)「常に新しいことを、自分ができないことを可能性を広げる感じでやっていこうかなというのが基本的に僕の考えの中であって、地元でそんな素敵な大会があるのであれば、出られるのであれば挑戦したいと思った」
久多良木さんは3年前、42歳のとき電撃性紫斑病という体の端から壊死する病気で両ひざ下と指の一部を切断。入院中にSNSで偶然見た義足のランナーをみて自分も走ろうとリハビリに励みました。
(久多良木隆幸さん)「(車いすマラソンは)やっぱり小さいころからあっているので、何度か見に行ったこともありますし、今回もエントリーする前まではボランティアで参加するつもりでしたが、僕でも出られることを知ったものですから、急きょ参加する側にまわって出ることになりました」
普段は車いすにほとんど乗っていませんが、大会には初出場の選手で希望があればレーサーの貸し出しや道具の補助をする制度があり、ハーフマラソンへの挑戦を決めました。
(久多良木隆幸さん)「実際走ってみて、本当に気持ち良かった。でも距離走ったらきついのかなというのもありますけど、もうこれも一つの経験なので精一杯楽しみたい」
普段、やり投げの練習をともにする仲間と出場する久多良木さんは、新しい自分との出会いに胸が高まっています。
(久多良木隆幸さん)「自分ができることの可能性をどんどん広げていって、走ること投げることレーサーをこぐこと、それにプラスでできることがあればそれにどんどんチャレンジしていって、自分の可能性を広げていければなと思います。
注目の記事
「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

「ホラーブーム」なぜ今?美術館やプラネタリウムでも“没入型”ホラーに絶叫【THE TIME,】

妊婦はねられ死亡“胎児も被害者と認めて”父の訴え「声を上げなかったら…このまま終わった」検察が一転 脳障害の女児の被害を立件可能か追加捜査へ【news23】

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い

「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
