11月の第3木曜日は、毎年恒例のボージョレ・ヌーボーの解禁日です。
今年は、円安や物価高騰の影響で様々な商品が値上げされていますが、その影響はワインにも及んでいました。
小湊愛巳アナウンサー「この季節がやってきました!こちらのお店では、あすにむけてワインを並べていく準備が行われています。」
フランスのボージョレ地区で作られたワインの新酒ボージョレ・ヌーボー。あす午前0時に販売が解禁となります。
福島市にある「ワインショップ」では、今年、7種類およそ50本のワインを入荷しました。
ワインブティック・ミディ佐藤正士さん「今年は、昨今の10年の中でもっとも良い出来栄えだと言われている」
今年は、気候条件がよかったため、ブドウがよく熟し、甘さと酸味のバランスがとれた味わいに仕上がっているということです。
一方、価格は1500円ほどから4000円ほどとさまざまですが、ここ最近の円安と物価高騰の影響で、ほとんどのボージョレ・ヌーボーが去年と比べ1.5倍ほど値上がりしています。
小湊アナ「例えばこちらのワイン。去年は2800円ほどだったのが、今年は4000円と1200円ほど値上げされています。」
ワインブティック・ミディ佐藤正士さん「価格はどうしても上がってしまうんですが、毎年楽しみにしているお客さんが多いので、ぜひ10年に一度くらいのいい年のボージョレ・ヌーボーを楽しんでいただきたい。」
こちらのお店では、11月20日にソムリエが厳選したワインを味わえるイベントも開かれるということです。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
