米中貿易戦争に解決の兆しが見えないなか、中国の商務相は「両国の間に摩擦が生じることは避けられない」としたうえで対話を続ける必要性を強調しました。
中国の王文涛商務相は18日の記者会見でアメリカのトランプ政権を念頭に「一国主義や保護主義が勢いを増し、中国とアメリカの経済協力に混乱をもたらした」と非難しました。
一方、「中国とアメリカは経済体制が異なる大国だ」としたうえで対話の必要性を強調しました。
王文涛 商務相
「中米の経済協力で意見の相違や摩擦が生じることは避けられません。こうした問題を解決するためには対話と協議こそが最善の策であると考えます」
また、アメリカの半導体大手「エヌビディア」のジェンスン・フアンCEOや多くのアメリカ企業の関係者が中国を訪問していることに触れ、「中国とアメリカは依然として重要な貿易のパートナーだ」と両国のデカップリング=切り離しは不可能だと指摘しました。
アメリカと中国は5月、互いにかけ合っていた関税について大幅に引き下げることで合意しましたが、その期限が来月8月に迫っていて、今後、どのような交渉が行われるのか注目されます。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山
