中国・北京で開幕したサプライチェーンをテーマとした博覧会にアメリカの半導体大手「エヌビディア」が初めて出展しました。この背景にあるのは、米中の複雑な貿易交渉です。
中国で2年前から毎年開催されているサプライチェーンをテーマにした博覧会。今年は75の国や地域から、650以上の企業と組織が出展しています。
記者
「会場内でひときわ注目を集めているのがこちら、エヌビディアのブースです」
今年、アメリカの半導体大手「エヌビディア」が初めて出展したのです。
「エヌビディア」は14日、中国向けに性能を落として設計したAI=人工知能向けの半導体「H20」の出荷を再開すると表明しました。これはアメリカのトランプ政権が貿易交渉の対中政策として、今年4月に輸出規制の対象に加えていたものです。
米中間では一時、関税の応酬に発展していました。
アメリカ トランプ大統領
「中国は長年にわたり、我々の国から搾取してきた。誰よりも何よりも、我々からだまし取ってきた」
その後、米中は交渉を重ね、中国政府がレアアースの輸出規制を緩和。これを受け、アメリカ政府も譲歩し、今回、エヌビディアの輸出規制を緩和したものとみられています。
いま、エヌビディアの半導体は、AI開発を加速させていくうえで貴重な資源になっています。
エヌビディア ジェンスン・フアンCEO
「H20の輸出規制が解除されて、非常にうれしく思います。これで(中国)市場に提供できるようになります」
来場者
「エヌビディアは、AIの最前線にいる大企業ですね。きょう、自分の視野が広がりました」
一方で、何立峰副首相は、開幕式でアメリカによる各国への高関税政策を念頭に、こう釘をさしました。
中国 何立峰 副首相
「国際分業を人為的に破壊すれば、コストを高め、世界経済の発展を阻むことになる」
依然、先行きに不透明感が残るトランプ政権の対中政策。その行く末に、多くの企業が翻弄され続けています。
注目の記事
世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

保守系活動家・カーク氏銃撃 容疑者は父親と出頭 トランプ大統領が明らかに

【速報】「焦げ臭い感じで、機内がパニックに」「CAさんも『走って走って!』と」 成田発セブ行きのユナイテッド航空便が関西空港に「緊急着陸」 貨物室から出火か 乗客・乗員全員142人が「シューターで緊急脱出」 乗客5人が負傷

【速報】「5歳の女の子が腹を切られて冷たくなっている」親族が通報 女の子は死亡 切られたような傷あり 母親(34)も意識不明の重体 大阪・池田市

東京・赤坂の会社オフィスで会社役員の男性(30代)が包丁で腹を刺され意識不明の重体 エチオピア国籍の男(61)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕 警視庁
