20日、日曜日に迫った大分国際車いすマラソン、3年ぶりに海外の一般選手が参加し沿道の声援も解禁されます。注目選手をシリーズで紹介していますが、15日は大会最高齢、96歳の工藤金次郎さんです。
総勢182人が出場する中、大会最高齢を更新し続けるのが徳島に住む96歳、工藤金次郎さんです。
(大会最高齢・工藤金次郎さん)「目標を作らなダメやな、うちやったら大分に行かないかんというのが、秋になったらもう大分が頭にあるからね」
工藤さんは42歳のときに橋の建設現場から転落し、車いす生活に。リハビリに励む中で車いすバスケを始めると、50歳のとき、大分国際車いすマラソンの第1回大会に誘われたのがきっかけで競技にのめりこんだといいます。
(工藤金次郎さん)「(車いすは)いままでになんぼかな、20台くらい、ひどいときは1年に2台くらいつぶしよった。それまではバスケットしよった。国際障害者年になったときに大分から出場してくれんかってバスケットチームに連絡がきた。そのとき役員をしていたから行く人だれもおらんけん、ほなわし行くわ言って、初めて出たのはそれがきっかけ」
41年続く大会で欠場したのは交通事故に遭った1度だけ。がんを患い、片方の肺を摘出し心肺機能は落ちましたが、大会には出続けています。
(工藤金次郎さん)「肺をちょっと取ったんよね。これ取ってから10年。それでもずっと出よるけどね。行ったら名前で名指しで応援してくれるやろう、それがうれしいよな」
3年ぶりに復活する沿道の声援に応えるため、金次郎さんは今年も走ります。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
