夏の高校野球宮崎県大会4日目は1回戦の4試合が行われ、熱戦が繰り広げられました。
このうち、サンマリンスタジアムの第1試合は宮崎北と小林秀峰が対戦。
2点を奪った小林秀峰は5回、エラーとフォアボールでノーアウト1,2塁のチャンス。
バッターは3回にもタイムリーを放った5番・上田。
上田の走者一掃のタイムリーで2点を追加。
小林秀峰はこの回、さらに1点を加え、5点差とします。
追いつきたい宮崎北は8回。代打の野口、2番・江上の連続ヒットで1アウト1,3塁のチャンス。
ここで3番・岩切の当たりはレフトへの犠牲フライ。1点を返します。
しかし、反撃もここまで、試合は6対1で小林秀峰が勝利しました。
(小林秀峰・3年 上田拓海選手)
「気持ちで打ちました。序盤だったし、絶対売ってやろうという気持ちで立ちました。次も絶対打てるように頑張ります」
第2試合は日章学園と延岡が激突。
延岡は初回、先頭打者の安藤が3塁線を破るツーベースヒットでチャンスを作ると、1アウト3塁で迎えるは3番の吉田。見事、スクイズを決め、先制します。
対する日章学園は2回、2アウト1塁で7番・眞方がタイムリー3ベースを放ち、1対1の同点に追いつきます。
その後、互いに1点ずつを加え、2対2で迎えた6回。
日章学園はフォアボールで出塁した黒木が盗塁を決め、ノーアウト2塁で2番・白坂。
白坂はしぶとくライト前に運び、日章学園が逆転します。
追いつきたい延岡は、そのウラ、2本のヒットでチャンスを作りますが、キャプテン安藤の当たりはライトフライ。得点を挙げることができません。
その後、2点を追加された延岡は、最終回、2本のヒットとフォアボールで1アウト満塁とし、この試合最大のチャンスにバッター、5番の中村拓磨。
最後まで食らいつきましたが、ダブルプレーで試合終了。
日章学園が5対2で熱戦を制しました。
(延岡・3年 安藤大輔主将)
「結果的には負けてしまったが、ワクワクしながら最後まで自分たちらしいプレーができたので後悔はない。この仲間を大切にして、これからの受験勉強を頑張っていきたい」
このほかの試合結果です。
アイビースタジアムの第1試合は日向が高鍋農業に9対0で7回コールド勝ち。
第2試合は門川が日南に4対3でサヨナラ勝ちを納めました。
注目の記事
「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

AB型とO型の両親からありえない血液型の子が? 全国に約1500人 四国に多い「cisAB型」とは

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
