■月130万の支払いで多額の借金 師匠から暴力も

一方で、このメンバー集めにはノルマがあり、集められなかった人数分の美容品を購入しなければならないと言います。多額の借金を背負い、心身共にボロボロになってしまったという女性は。

集団の元メンバーの女性
「一番多い時は月130万円支払った。最初は貯金から払って、『貯金が無くなったら、クレジットカードを作れるだけ作れ』と言われていたので、もう何枚作ったかわからないです。商品を買うためにどうやってお金を工面しようかを考えて・・・もう思考が本当にそれだけです」

集団元メンバーの女性は8年間、毎月購入を続け、1500万円以上を支払ったそうです。退会を申し出ると、師匠の態度は一変。

集団の元メンバーの女性
「もう集団を辞めようと思って『辞めたい』と言ったら、男女関係なく普通に顔を殴られますし逆らえないですね。『損害賠償を1000万~1500万円請求するぞ』と。親の住所や名前と電話番号を紙に書かせて『辞めたらここに損害賠償を請求するからな』と言われた」

師匠から複数回、顔を殴られるなどの暴行を受け、最後は集団から逃げ出し、身を隠したといいます。


■悪質なマルチ商法

商品販売目的であることを明かさずに、人集めをする行為は法律で規制されていて、専門家は悪質なマルチ商法にあたると指摘します。

消費者問題に詳しい 紀藤正樹弁護士
「特定商取引法という法律で『販売目的を隠して勧誘すること自体は違法』ということはハッキリしているんですね。相手が気付かないうちにマインドコントロールしてお金を出させるという手法は、これは違法ということで損害賠償請求も認められていますので、民事的な違法の問題に当然発展する可能性があると思います」


■“師匠”を直撃 美容品メーカーは「集団とは関係ない」と回答

師匠の店で売られていた美容品のメーカーは取材に対し「集団とは関係ない」としたうえで、「違法行為などがあれば取引を停止するなど対応をする」と回答。

私たちはあるチームの師匠に直接話を聞くことにしました。

Nスタ
「TBSですが」

“師匠”と呼ばれる男性
「ちょっとなんですか、映さないでもらえますか?ちょっと待って何?」

Nスタ

「毎月構成員(メンバー)という方に15万円で商品購入をさせているということはありませんか?」

“師匠”と呼ばれる男性
「勝手に映さないでもらえますか」


今、複数の元メンバーがそれぞれの師匠たちに対し、損害賠償を求める裁判の準備を進めています。