今月20日に投開票を迎える参議院選挙。連休、夏休み中の選挙で心配されるのが投票率の低下です。4日からは“期日前投票”が始まり、スーパーや駅ビルなど様々な場所で行われます。
3連休中日+夏休みの投開票 政府は「期日前投票」利用呼びかけ

選挙戦2日目を迎えた参議院選挙。その投開票日は今月20日、「海の日」 を含む3連休の中日で、多くの小中学校の夏休みとも重なります。
大学1年生(19)
「(Q.7月3連休の予定は?)祭りに行く予定。埼玉の浦和まつりに」
中1・小4の母 会社員(40代)
「特に連休中、旅行とかの予定はないので投票に行く予定。みなさん連休だから予定があるんじゃないかなと思っている」
国政選挙で投開票日が3連休の中日となるのは初めてのことで、投票率の低下が懸念されています。

そこで期待されるのが、4日から始まった「期日前投票」。仕事や旅行など投票日に予定がある人でも、自治体が設けた場所で事前に投票できる制度で、政府は積極的な利用を呼びかけています。ただ街では...
主婦(40代)
「だいたい当日、投票日に行く。当日に行けるのでわざわざ前もって行かない」
大学4年生(22)
「期日前はやったことない。(Q.期日前投票のやり方はご存じですか?)いや知らないです」
実は渡部アナウンサーも...
渡部峻アナウンサー
「初めて期日前投票に行ってきます」
やり方は投票日と同じように入場整理券を渡して、交付された投票用紙に記入。投票箱の中に入れます。

空いていたためスムーズに投票できました。一票を投じた人は…
期日前投票した人(50代)
「紙見たら4日からって書いてあったので、4日に来ようかなと。世代的に若い人が活躍できるようなところがいいかなと思う」
期日前投票した人(40代)
「誰もが生きやすい社会という方向性のもの(政党)を選びました」
期日前投票ができるのは原則、午前8時半から午後8時までで、投票日前日の19日まで行われます。