米津龍一気象予報士:

あすのお天気ポイントはこちらです。

猛暑と天気の急変に要注意となります。

まずあすの予想最高気温と熱中症の危険度を表したものを見ていきます。
甲府、勝沼で猛暑日が続く見通しです。
特に注目していただきたいのが気温自体はきょうより低くなっても、あすはきょうより湿度が高くなるので、熱中症の危険度が高まります。
その証拠に、今年に入って2回目の熱中症警戒アラートが発表されていまして、特に危険なのは勝沼なんです。勝沼を対象に発表されているという状況です。
勝沼だけでなく、大月や南部、さらに午後3時から午後6時の時間帯は甲府でも一番上の危険レベルとなっています。この危険レベルというのは、高齢者の方が部屋の中で安静にしていても熱中症の危険性が高いと言われていますので、この危険レベルの時間帯は特に外出は控えていただいて、室内でエアコンを我慢せずに使うようお願いします。

あすはなぜそこまで気温が高くなるかというと、あすも地上は高気圧に覆われる形になりまして、きょうほどではないのですが、各地で日差しが届くと見ています。

予想最高気温が35℃、そして上空に冷たい空気=寒気が流れ込む予想となっています。

この上空の気温と地上の気温差が40℃以上だと、急変のおそれがあると言われていまして、あす上空の気温がー6℃なので足して41℃となりますから、明日は午後になると急に真っ黒い雲が湧いてきて雷雨となる恐れがあります。

激しい雷雨、竜巻などの激しい突風やひょうに注意が必要な状況となります。

いつどこで注意が必要か、雷が鳴りやすい確率=発雷確率で見ていきますと、この濃い赤色の部分が何を表してるかというと、雷が鳴りやすい確率75%以上なんです。
山梨に5年間いる私の経験から言うと、もうこれが出てくるとほぼほぼ雷雨は間違いないです。

さらに夕方になると、もう峡南の一部以外はほぼほぼどこで雷雨が起きてもおかしくないような状況となります。
<詳しくは動画をご覧ください>