この時の男性の様子は…

穂坂郵便局 進藤真樹さん:
「時間を気にされていたので、焦った様子はありました」
不審な点が多いことから、警察を呼んでから相談して送金手続きをさせて欲しいと1時間にわたって説得、警察が対応して詐欺であることが判明しました。

警察は詐欺被害を未然に防いだとして穂坂郵便局と局員の進藤真樹さん、松田晋さんに感謝状を贈りました。
穂坂郵便局 進藤真樹さん:
「些細なことでも相談を窓口にしてほしいなと思います」

県警によりますと、2025年の1月から5月までに起きたSNS型の投資詐欺とロマンス詐欺の件数はあわせて21件で、被害額は3億1243万円にのぼり、前の年と比べて約2倍に増加しています。
警察はSNSで、投資資金を個人名義の口座に入金するよう要求されたら通報するよう呼びかけています。