26日の石川県内は天気が目まぐるしく変わる1日となり、午前中は雨脚が強まり、大雨警報と洪水警報が出されました。
一方、午後からは一転して強い日差しが降り注ぐ天気となりました。
県内は、寒冷前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、午前中、雨の降り方が強まりました。
宝達志水では、午前8時半すぎまでの1時間に24ミリの強い雨を観測したほか、志賀で19.5ミリ、かほくで18.5ミリなどを観測しました。

このため気象台は一時、金沢市に大雨警報を、輪島市と志賀町に洪水警報を発表しました。県内での大雨の恐れはなくなりましたが、能登では地震の影響で、沿岸の一部で浸水や冠水が起きやすくなっているところがあります。
27日にかけて、満潮の時間帯を中心に、高潮による浸水などに注意・警戒してください。
一方、26日は午前中とは打って変わり午後は各地で青空が広がり、強い日差しが降り注ぎました。日曜日以降は気温の高い状態が続き、週明けにかけて連日、30度以上の真夏日が予想されています。