黄海からの低気圧と台風から変わった熱帯低気圧が日本列島に接近し、広範囲で大雨や強風をもたらしています。気象庁は25日朝に「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」を発表し、警戒を呼びかけています。

西日本から北日本にかけて大雨に警戒

25日は黄海に位置する低気圧が北北東に進んでおり、前線を伴って日本列島に影響を与えています。この低気圧は上空約5,500メートル付近にマイナス9℃以下の寒気を伴う発達した状態で、前線は既に閉塞過程に入っています。

特に対馬海峡では前線の近くで1時間に50mm以上の「非常に激しい雨」が観測され、西日本から東日本の斜面地域では1時間に30mm以上の「激しい雨」が降っています。これは前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるためです。

衛星画像 25日午前8時 気象庁

この低気圧は26日朝までに弱まる見込みですが、25日夜までに閉塞点に新たな低気圧が発生し、前線を伴って東北東に進むと予想されています。

さらに26日夜までに閉塞点に別の低気圧が発生し、津軽海峡の東へ進む見通しです。

西日本から北日本にかけては26日まで、土砂災害や低地の浸水、河川の増水に警戒が必要です。

特に東海と四国では24時間で120mm、関東甲信では100mmの雨量が予想されています。

予想天気図 25日午後9時 気象庁