いまの国会は今月22日に会期末を迎え、来月20日投開票の参院選に向けて事実上の選挙戦がスタートします。
自民党 小寺裕雄 衆院議員
「代替財源はまたしても政府にま・る・な・げ。野党のガソリン法案はまさしく究極のポピュリズム法案であります」
22日に会期末を控えるなか、国会はきょう、野党7党が共同提出した“ガソリン減税”法案の採決をめぐり、与野党の攻防が繰り広げられました。
およそ30年ぶりとなった“少数与党”での国会で、自民・公明の与党は重要局面で常に綱渡りの国会運営を迫られました。
2025年度予算案では、成立と引き替えに、日本維新の会が求めた「高校授業料の無償化」を受け入れました。
立憲民主党 野田佳彦 代表[先月27日]
「まさに年金改革の一里塚だったと思います。その一里塚に立つことができたということは前進だと思います」
「年金改革関連法案」をめぐっては、立憲民主党の修正案を“丸飲み”するという異例の対応で成立にこぎ着けました。野党の協力がなければ法案が通らない一方、“議論が生煮えのままで拙速に決まった”との批判がつきまとう結果に。
こうした状況に自民党内からは、衆議院の解散・総選挙を求める声も出ています。
閣僚経験者
「内心では内閣不信任案が出ることを願ってた人も結構いるんだろうね」
一方、焦点のひとつだった「企業・団体献金」の扱いは、多数を占める野党内の足並みが揃わなかったこともあり、先送りとなりました。
参議院選挙に向けて与野党は、来週から事実上の選挙戦に入ることになりますが、すでに“対決モード”です。
立憲民主党 野田佳彦 代表
「まだ戦っている最中だから」
有権者はどちらを中心とした政権を求めるのか。審判は1か月後に迫っています。
注目の記事
【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

誘導された避難先で“土石流直撃”「指定の避難所と別の場所に誘導」台風被害の八丈島 約3週間後も断水続く

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









