高齢者の身体機能を高めるとされる体操が、いま全国で広がっています。

「いきいき百歳体操」といいますが、どんな体操なんでしょうか?


「いきいき百歳体操」はおもりを手首や足首に巻いて行う運動で、高知市が開発し、今、全国の各地に広がっています。


山梨県笛吹市春日居町の公民館では毎週、百歳体操の体験会を行っていて、8日は約20人が参加しました。


参加者はDVDを見ながら、イスに座って立ち上がったり手足をあげたりして、体幹を鍛えました。



また8日は、紅葉が見ごろになっている近くの寺で川柳の勉強会も行われました。



出来上がった川柳を持ち寄って、2023年2月に作品展も開催するということです。