今月6日から試運転が始まった、広島電鉄の駅前大橋線。先ほど広島電鉄は、試運転時の車窓映像を公開しました。駅前大橋から、新しい広島駅ビルへ登る、関係者以外まだ誰も見たことのない光景が、記録されています。(画像は広島電鉄提供)
新しい広島駅ビルに乗り入れる広島電鉄の新ルートは「駅前大橋線」。高架部分は、駅前通りから猿候川を越えて、広島駅の駅ビル2階部分に乗り入れるまでの約260メートルの区間です。

3年前の4月から始まった工事は、5月末には概ね完了。高架部分には、下を通る大州通りの高さを確保するために、まくら木を使わず、レールを樹脂で固定して橋桁の厚みを抑えるなど、様々な技術が用いられています。
路面電車のホーム部分は7月完成し、駅前大橋ルートは8月3日に開通します。
【画像で見る】「一番電車」の車窓から 広島駅に向け高架をあがっていく様子【画像で見る】「一番電車」の車窓から 初めて広島駅のホームに乗り入れた様子【画像を見る】日中の試運転 高架をあがっていく様子
【画像を見る】日中の試運転 広島駅から高架をくだっていく様子
【画像を見る】日中の試運転 比治山町交差点を車窓から