ブラジルを公式訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま。
「ずっと心に残り続ける」
そう佳子さまが語られた14日間。笑顔の交流を振り返ります。

「まだお声がけしていない人いませんか」“佳子さまの丁寧な交流”

高柳光希キャスター:
佳子さまの海外公式訪問は、今回で4度目となります。

【佳子さま 海外公式訪問】
・2019年:オーストリア・ハンガリー(11日間)
・2023年:ペルー(10日間)
・2024年:ギリシャ(8日間)
・2025年:ブラジル(14日間)

今回は、14日間という最長の日程でブラジルを訪れました。8都市を回り、さらに12回も飛行機に乗って移動したということです。ここまでの日程となった背景は何なんでしょうか?

TBS報道局社会部 米田祐輔 記者:
今回の訪問の大きな目的は、国際親善ではありますが、もう1つ大きなテーマがありました。

それは、「日本からブラジルに移住した人々、その子孫の日系人との交流」が、大きなテーマでした。

日系人というのは、ブラジルに約270万人いると言われていて、ブラジル各地でコミュニティを作っています。

そういうところに、「1つ、2つだけではなく、できるだけたくさんの人と交流する」ということで、8都市を回ることになったと聞いています。

今回の訪問を通じて、私が感じたのは“佳子さまの丁寧な交流”でした。

「パフォーマンスを見せてくれた子どもたち、1人1人に丁寧にお声掛けをしたい」ということで、もともと予定にはなかった人たちにまで、声をかけられていたのが印象的でした。

取材が終わった後も、「まだお声がけしていない人いませんか」と、佳子さまの方から探されるシーンもありました。

井上貴博キャスター:
「大体この方に声をかけましょう」というのは、宮内庁の職員の方が決めるわけですか?

TBS報道局社会部 米田祐輔 記者:
大体ここでお声がけがあるというのは想定されていますが、佳子さまはその方々以外にも声をかけられているシーンが印象的でした。