フランス・パリで日本のドキュメンタリー映画を集めた映画祭が開催され、TBSのドキュメンタリー映画「戦争花嫁」が上映されました。
フランス・パリで開催されている映画祭では、日本の文化を様々な視点から知ろうと、日本のドキュメンタリー映画10作品が上映されることになっています。
13日にはTBSのドキュメンタリー映画で、第二次世界大戦後にアメリカ兵と結婚した女性の人生を描いた「戦争花嫁」が上映されました。
映画を見た人
「まるで人生の教科書のようで、圧倒されました」
「考え方も変わるような、本当に素晴らしい作品でした」
映画祭では他にも、大阪・西成区に住む同性愛者の男性の半生を描いたドキュメンタリー「94歳のゲイ」も上映されました。
映画を見た人
「自分を隠して生きてきた人の姿がとても印象的で感動しました」
「孤独や自己表現、自分らしく生きることなど、社会的問題に触れていて、深く考えさせられる作品でした」
この映画祭は今年で3回目で、主催するフランス人のミシェル・ノルさんは「評判がとてもいいので嬉しい。自分の知っているものとは違う、新しい日本の姿を発見できて素晴らしいと客からも声をかけられた」と話しています。
注目の記事
「お金ばっかり貰いやがって」ハンター出動”拒否”問題の顛末「誰にものを言ってるのよ?」トラブル発端の副議長が直接謝罪 約1か月半にわたる騒動

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息









