イスラエルとイランの攻撃の応酬が続くなか、イランからの攻撃が集中するイスラエル中部に、JNNのクルーが入りました。増尾記者の中継です。
イスラエルのテルアビブ近郊の住宅地ですが、後ろに見えるこちらの住宅も、イランの攻撃による影響で破壊された痕がわかります。こちらでは女性1人が死亡、そして周囲の建物にも大きく破損の様子があり、けが人が多数出ているということです。
一昨年10月に中東情勢が悪化して以降、イスラエルの中心部でこうした攻撃の被害が出るのは極めて異例で、状況の深刻さを物語っています。
今回、私達はイスラエル南部から北上してきましたが、車通りは通常時と比べて極めて少なく、また普段は多くの人が集まる街の中心部も閑散としていて、イランからの更なる攻撃に備えている様子が見られました。
住民の間にはこれまでとはレベルの異なる緊張感が漂っていて、私も長くイスラエルで取材を続けていますが、こうした様子を見るのは初めてです。
こうした事態を引き起こしたのはイスラエルによるイランへの先制攻撃だったわけですが、イスラエルはそれ以降も断続的にイランへの攻撃を続けていて、イラン側でも子供30人を含む民間人の死者が多数出ているということです。
そして、イスラエル、イランともに今後も攻撃を続けていく方針を示唆していて、事態は緊迫度を増しています。
注目の記事
総裁選、記者会見も…野党に配慮しすぎて何も言えない?注目ポイントは“何を言わなかったか”【Nスタ解説】

「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
