ネコを治療していた三重県内の獣医師が死亡していたことが分りました。このネコは、マダニなどが媒介する感染症にかかっていたということです。

三重県獣医師会によりますと、県内で動物病院を開業していた高齢の男性獣医師が先月、呼吸困難などの症状が出て救急搬送され、その後、死亡しました。

獣医師はマダニなどに刺されることで発症する「重症熱性血小板減少症候群」=SFTSという感染症にかかったネコを治療していて、獣医師も感染した疑いがあるということです。

SFTSはマダニに刺されるほか、感染したネコやイヌの血液などからもヒトに感染する可能性があるということですが、ネコの飼い主や動物病院の他の職員には症状は出ていないということです。

SFTSに感染するとどんな症状が出るのか。救命救急医は…