来年春のセンバツ出場への大きな参考資料となる秋の高校野球四国大会の準決勝と決勝が高松市で行なわれました。センバツ出場に大きく前進する決勝戦に駒を進めたのは香川勢同士・英明と高松商業です。
5日の準決勝第一試合では、5年ぶり3度目のセンバツを目指す英明は高知に4対2で勝利。準決勝第2試合は、4年ぶり28回目の春の聖地を狙う高松商業が徳島の鳴門に4対1と快勝しました。
32年ぶりとなる香川勢同士での対決となった決勝戦。2対1と英明リードで迎えた6回裏、追いかける高松商業は9番、佐藤瑞祇のライト前タイムリーなどで2点を奪い、勝ち越しに成功します。
夏の県大会のリベンジを誓う英明は8回に追いつくと、さらに9回表、ノーアウト3塁のチャンスでで5番、中浦の打球はライトへの犠牲フライに…。これが決勝点となり、英明が8年ぶり2回目の四国大会王者となりました。
(英明高校 中浦浩志朗主将)
「試合が終わった瞬間はすごく嬉しい気持ちでいっぱいでした。目の前のワンプレーワンプレーをチーム全員で全力でやっていきたいと思っています」
(高松商業 横井亮太主将)
「個々のレベルをもっと上げていって、チームの総力を上げていって甲子園で勝てるチームを目指していきたいと思っています」
来年春のセンバツの四国の出場枠は3と英明・高松商業ともに出場が濃厚となりました。また優勝した英明は18日からの明治神宮大会に出場します。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
