基礎年金の底上げを盛り込む修正が行われた年金制度改革関連法案がきょう午前の参議院本会議で可決・成立します。
この法案では、パートで働く人などの厚生年金加入の年収要件=いわゆる「年収106万円の壁」が撤廃されることになっています。
また、若者や現役世代の年金受給額が減るのを防ぐため、基礎年金の底上げ措置を盛り込むよう、自民・公明・立憲の3党による合意で修正されました。
厚生労働省の試算では、これにより一部の高齢者や高額所得者を除いて、若者や現役世代が生涯で受け取る受給額は増えるということです。
基礎年金の底上げは、2029年の財政検証で給付水準の低下が見込まれる場合に行うこととなっています。
法案はきょう午前の参院本会議で可決・成立する予定です。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
