無印良品を展開する良品計画は、食品と生活雑貨85品目を値上げします。
値上げは9月5日からで、食品はレトルト食品や菓子、コーヒー豆など59品目、生活雑貨はトイレットペーパーなど26品目あわせて85品目が対象です。
価格は平均18%の値上げで、▼「炊き込みご飯の素 金目鯛ごはん」は100円値上げして、390円から490円に。▼「素材を生かした牛ばら肉の大盛りカレー」は350円から390円に。▼「大袋 北海道牛乳のドーナツ」は51円値上げで、450円に引き上げとなります。さらに、▼「再生紙トイレットペーパー5倍巻 シングル 4個入り」は599円から699円になります。
また、「てんさい糖ビスケット」など食品5品目は、価格を据え置いて容量を減らすということです。
良品計画は今年4月にも食品などを90品目値上げしていますが、▼「オリジナルブレンドコーヒー ミディアムテイスト 豆 200g」は5か月あまりで再度値上げとなるかたちで、あわせて200円引き上げて950円となります。
原材料のコーヒー豆やコメなどの高騰にくわえ、円安などが影響して「企業努力によるコストの吸収が厳しい状況となった」と説明しています。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
