岡山県の早島町議会の6月定例会が開会し、佐藤町長が議員のパワハラ問題への対応について述べました。

(佐藤博文早島町長)
「外部の専門知識を有する方で構成される第三者委員会を設置して、所要の対応をお願いいたしたいと考えております」

この問題は、早島町議会の一部の議員が町の職員に対して、威圧的な言動や、人格を否定するような発言を繰り返していたとされるものです。

佐藤町長は、きょう(6日)の議会で今後、弁護士などによる第三者委員会を設置し調査を行う方針を示しました。

また、委員会設置のための条例制定と補正予算案を上程するということです。

(佐藤博文早島町長)
「職場環境の整備なども重要課題のひとつと考えていて、第三者委員会を設置して、粛々と進めていこうという考えで話をさせてもらった」

傍聴席には、町議会健全化を求める町民有志のメンバーの姿もありました。

(町議会健全化を求める町民有志 八木茂代表)
「職員が安心して職務に専念できることを早くやって答えを出してですね、仕事を前に進めていっていただきたい」

第三者委員会の設置に向けての審議は、6月定例会か7月の臨時議会で行われるということです。