痴漢の被害が増える夏を迎え、警視庁は、東京・新宿区の大学に通う大学生らと共に痴漢被害を撲滅するため呼びかけを行いました。
警視庁戸塚署 長谷川暁子 署長
「電車の中で被害が大変多く発生しているような状況です。被害に遭われたときは、周囲の方に助けを求めていただきたいと思います」
都内の駅の中でも学生の利用客が多い西武新宿線・高田馬場駅で1日、新宿区内の大学に通う大学生や西武鉄道の職員らが駅の利用者にチラシを配って痴漢撲滅を呼びかけました。
警視庁によりますと、去年、都内で摘発された痴漢事件は725件で、通学時間帯にあたる午前8時台に最も多く発生しているということです。大学生を含む10代・20代の被害者はおよそ8割を占めています。
警視庁は、1日から2週間を痴漢対策強化期間としていて、周囲に痴漢被害を知らせることのできる防犯アプリ「デジポリス」の活用も呼びかけています。
今年2月、電車内で被害にあった10代女性がデジポリスで助けを求めたところ、近くの男性が気づき、犯人の逮捕につながったケースがあったということです。
参加した大学1年生は「早速、デジポリスをダウンロードして、被害に遭っている人を見かけた時もすぐに声をかけられるかわからないので、アプリの力を借りれるように準備しておきたい」と話しました。
注目の記事
「並ばない万博」どころか入場もできない!?予約サイトは閉幕まで“満員” 残るチャンスは「キャンセル待ち」「入場枠の追加開放」「現地で当日券購入」

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①
