梅雨入りを前に、金沢市にある排水ポンプ場などを関係機関が合同でパトロールしました。

金沢市近岡町にある排水ポンプ場では、本格的な大雨シーズンを前に、県央土木総合事務所や警察・消防などの関係機関がパトロールを行いました。
ポンプ場は、金沢市北西部200ヘクタール余りの雨水を排水する拠点となっていて、関係機関は、大雨が降った際に遠隔で操作するスイッチが正しく機能するか確認していました。

県央土木総合事務所 塩浦晃次長「河川管理者としても、整備は進めている。しかし、近年の集中豪雨は想定を超すようなものが発生している。そんな時は避難が一番。自分の身を守ることを一番に考えて欲しい」
気象台の担当者は「梅雨の時期に大雨の発生頻度が増えている。最新の気象情報を確認するようにしてほしい」と呼びかけています。