気象庁は、霧島連山の新燃岳について、火山活動が低下傾向にあるとして噴火警戒レベルを「3」から「2」に引き下げました。
気象台によりますと、新燃岳では、先月下旬から今月上旬に火山性地震が非常に多い状態になったものの、その後減少し、新燃岳近くの傾斜計にも特段の変化はなく、火山活動は低下傾向にあるということです。
このため、火口から2キロを超える範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったとして、気象庁は27日午前11時、新燃岳の噴火警戒レベルを「3」から、火口周辺規制の「2」に引き下げました。
ただ、新燃岳付近では地下の膨張を示すわずかな伸びが認められ、火山性地震も多い状態が続いているとして、気象台は火口からおおむね2キロの範囲では警戒するよう呼びかけています。
注目の記事
若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿









