「基礎年金の底上げ」なぜ削除?

山形キャスター:
政府は当初の案として、目減りするといわれる基礎年金を底上げするために厚生年金の積立金の一部を活用しようとしていました。
しかし、自民党の参議院議員が「厚生年金の流用と批判されるのではないか」といった警戒感を示し、政府提出の法案から削除されたということです。

TBS報道局の岩田夏弥政治部長は「年金問題は自民党にとって鬼門。選挙を前に国民に不満が広がるのを恐れたのではないか」と指摘しています。
井上キャスター:
国の重要な根幹部分は与野党関係なしに議論してほしいと思うのですが、政治家は目先の選挙ばかりで、私たちはいつも政局に左右されてしまいますね。
経済アナリスト 馬渕磨理子さん:
政争の具にせずに私達にとって何が大事なのか考えていただき、そして、納得感のある制度設計が必要だと思います。
これから年金改革が進められると思いますが、必要なのは『年金の見える化』だと思います。
つまり、どのくらい支払ったら、将来いくらもらえるのか、デジタル上で常に見れるような環境作りをするなど、若い世代も安心できるような制度設計を望みます。
出水麻衣キャスター:
私たちが積み立てた年金の運用益がどのように使われるかなどの説明も足りないと思います。
井上キャスター:
マイナポータルなどで見ることができるといいですね。
経済アナリスト 馬渕磨理子さん:
あとは、子どもを産んだら加算されるといったアイデアなど、インセンティブをどうつけていくのかということも併せて議論してほしいと思います。
==========
<プロフィール>
馬渕磨理子さん
経済アナリスト 日本金融経済研究所代表理事
“日本一バズる”アナリスト
様々なお金の話をわかりやすく解説