小泉農林水産大臣は「随意契約」で売り渡す備蓄米について、大手スーパーなどを対象に26日から先着順で契約を開始すると発表しました。5キロ=2000円と発言をくり返す小泉大臣ですが、広島のみなさんは、どれくらい期待しているのでしょうか?
小泉進次郎 農林水産大臣
「随意契約の方法は、国が提示した定価で毎日販売。小売価格では5キロあたり2000円程度となる水準。早ければ6月上旬にも店頭に並べることができる」

備蓄米の随意契約の第1弾として、2022年と2021年にとれたコメ、合わせて30万トンを放出。年間1万トンの取り扱いがある大手小売業者を対象に、販売価格は玄米60キロあたり平均1万1000円程度にすると発表しました。この販売価格の水準は店頭に並べる際、5キロ=2000円程度になるということです。
広島の人はー。
70代主婦
「それができたら最高!期待している」
別の女性
「大臣就任から1週間も経っていないのに、これだけ話題になるのはすごい」
栄養士の女性(育休中)
「高齢者施設に勤めていて、パンに切り替えることはできない。コメが主食なので安い方がありがたい。今そんなに安くないから、急にそこまで下がるのかなと思う」
高齢の夫婦
「値段で評価できない。おいしさが裏にある」
子育て世代
娘(コメは好き?)「はい」
母「備蓄米が出回っていないニュースもあるので、6月上旬に店頭に並ぶならみんな喜ぶ」

備蓄米の随意契約はメール発注で、26日から先着順で始まります。夕方から事業者向けの説明会が開かれています。
高止まりするコメ価格の引き下げにつながるのか、消費者の関心は日に日に高まっています。