
きょう20日(火)の広島県内は、朝は各地曇り空でしたが、日中は青空が広がり気温が上昇しました。最高気温は北部や内陸部ほど高く、三次で32.3℃まで上がり、加計・庄原・府中では31.7℃を記録するなど県内7地点で真夏日を記録し、生口島以外の県内すべての地点でことし1番の暑さになりました。最低気温も高く、広島市中区では21.4℃で6月下旬並みの気温になりました。

21日(水)午後ほど雨降りやすく 急な雷雨に注意 ムシムシとした体感に
あすは前線上に低気圧が発生し、四国沖に進みます。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込みやすく、大気の状態が不安定となる見込みです。朝から曇り空で午後ほど雨が降りやすく、所によっては雷を伴うところがあるでしょう。急な空模様の変化には注意してください。


最低気温は、きょうよりもさらに高くなる所が多く、今晩も厚手の布団では寝苦しくなってきそうです。最高気温はきょうよりも5℃前後低くなりますが、湿度がきょうよりも高いので、ムシムシとした体感になるでしょう。熱中症にはご注意ください。

この先も本州の南には梅雨前線が停滞するため、曇りや雨の日が多いですが、晴れ間が出る日もあるでしょう。日中の気温は金曜日にかけて平年を上回る日が続き、蒸し暑くなりますが、週末の雨で大きく気温が下がる見込みです。気温のアップダウンが短期間で大きくなるので、体調管理にはご注意ください。






