愛媛銀行が今年3月期の連結決算を発表し、株式の売却益が増加したことなどによって、増収増益となりました。

(愛媛銀行・西川義教頭取)
「預金・貸出金も順調に増加し、予防的な信用コストの積み増しを行いながら増収増益を確保できたことから、一定の評価ができる決算内容であったと思っております」

愛媛銀行などグループ6社の連結決算は、企業の売上にあたる経常収益が661億4600万円で、株式の売却益が増加したことなどによって、前年度決算と比べて9億8300万円の増収となりました。

一方、経常費用は預金利息の支払いの増加で、前年度より10億5600万円多い583億1000万円となったものの、最終的な利益を示す当期純利益は57億1500万円と、6億6000万円の増益を確保しました。

また西川頭取は今後について、「世界経済の不透明感などを考えると、なかなか大幅な増収計画は立てづらい」という見通しを示しました。