もうすぐハロウィーンです。

長崎市では28日、園児たちが思い思いの仮装で地域の商店街をパレードしました。

『シンデレラ』に扮装した園児:
「ばあばが作った。すごいきれい」

園児:
「『ぐりとぐら』嬉しい」

小道具も!一番人気は、今話題のあのアニメ!


『アーニャ』に扮装した園児:
「ママと決めた」「可愛いところ(が好き)」

それぞれが好きなキャラクターに変身しました


キンダーフィールドでは、毎年英語のレッスンの一環で、異文化を知ってもらおうとハロウィーンパレードをしています。

園児:
「ハッピーハロウィーン」
商店街のおよそ10軒をまわってお菓子をゲット!

園児:
「お菓子もらったからイタズラしないよ」
商店街の人:
「イタズラしないで」

コロナ禍で地域の関わりが薄れつつある中、まちの人達も毎年楽しみにしています。


めがね・補聴器の相談室 とみた 冨田宜弘 取締役会長:
「毎年楽しくてたまらない。(まちが)元気になってくれたらいいですよね」


園児:
「楽しい」

「(おさんぽして)気持ちがいい」

「お菓子もらうとこ(が楽しい)」

園では、27日に芋ほりも体験したほか、冬には、園内で育てている野菜も収穫予定で、食べ物への感謝の気持ちを学びます。