広島市中区・流川…。中四国最大の歓楽街にもコロナ禍で減った人通りが少しずつ戻ってきました。

しかし、それに伴って、決して歓迎できない犯罪も…。風営法違反や県の迷惑防止条例違反で摘発された客引きの件数は、コロナ禍の2020年は前の年の半数まで減少していました。しかし、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着くとともに再び、増えてきているといいます。
広島中央警察署 生活安全課 松村美彦 課長
「流川・薬研堀地区、こちらの歓楽街についてもコロナ禍の前のにぎわいを取り戻しつつあります。客引き・飲酒にからむ事件・事故の増加が懸念されます。事故防止に十分配意しながら、厳正な対処をお願いします」

課長の激励を受け、捜査員たちは夜の街の取り締まりへ…。同行し、密着取材をしました。
コロナ禍で大きな打撃を受けた歓楽街。全国旅行支援が始まるなど、人通りは徐々に回復の兆しを見せています。

歓楽街を管轄する広島市中区の新天地交番と弥生町交番の犯罪認知件数を、コロナ前の2019年と比較すると、2020年・2021年は減少していますが、ことしはすでに先月末の時点で去年の件数を超えています。

歓楽街は飲酒もあるし、トラブルも起きやすい場所です。警察による客引きの取り締まりに密着取材しました。取り締まりを強化する理由とは?
一般の人と変わらない格好をして捜査員たちが、夜の街をパトロールします。歩いていると、さっそく…。
声かけ男「何かリクエストあれば…」
捜査員「リクエストねえ」
声かけ男「それに合うような感じのほうを…。今はもうご飯とか行ったんですか?」
捜査員「どうしようかなと思ってね」
声かけ男「じゃあ、グルっとして、何かあれだったらお願いしますよ」
捜査員「また」
声かけ男「お願いします」

声をかけてきた男たちは、警戒しているのか、客のほうから飲食店や風俗店への紹介を依頼させるように水を向けます。捜査員たちは、違反行為にあたるかどうか、慎重に見極めながらパトロールを続けます。
そして、街がにぎわってきた夜9時すぎ…。

声かけ男「こんばんは。どうぞ。よかったら案内所やってるんで。何系 探してます?」
男が、路上で捜査員たちに声をかけ、風俗案内所に入るよう誘ってきました。