議会の役割などを学ぶ出前授業が山梨県甲州市の小学校で行われました。
先生役は市議会議員です。

これは地方自治や議会について理解を深めてもらおうと甲州市議会が行ったもので先生役は市議が務めます

7日は甲州市の松里小学校で6年生を対象に行われ、市議が学校から児童に貸し出されているタブレットがどういう手続きで購入されているかといった市の予算の仕組みなどを説明しました。

児童は:
「議員のことがよく知れて今後の生活にも生かしたい」
「とても良い機会になった。みんなの意見を大切にすることが大事だとわかった」

甲州市議会では5月中に市内全ての小学6年生と中学3年生を対象に議員の出前授業を行います。