止まることのない値上げの波、食材高騰の影響で、“朝食”に使われる食材がいま、ピンチを迎えています。
朝食の食材 軒並み値上げ ホテルや外食に 学食廃止も

山形純菜キャスター:
朝食に使われる定番食材が値上がりし、様々な場所で影響が出ています。
【朝食がピンチ!? 4月から値上げや廃止も】
<京急EXイン 朝食料金>
改定前:1400円
改定後:1980円
<松屋 ソーセージエッグ定食>
改定前:490円
改定後:530円
<湘南鎌倉医療大学(HPより)>
原材料などの高騰で朝食提供廃止
和食も洋食もピンチ 朝食の“自炊指数”1.4倍に

家庭でもたまご、コメ、味噌、バターやパン、ソーセージなどといった朝食に使う食材が値上がりし、家計を圧迫しています。
未来調達研究所によりますと、朝食を自炊することで、どれくらいコストが上昇しているかを示す「朝食の自炊指数」は5年間で約1.4倍にも上昇しているということです。(2020年3月と2025年3月で比較)
例えると200円だったものが今は280円まで値上げしているというのです。
30代女性は「何かしら食べなきゃだけど、お米は手に入らないし、パンも高い…」と嘆きの声もありました。