JR山陰線で6日、島根県浜田市の駅で運転士1人だけで運行する、いわゆる「ワンマン列車」で、外国人乗客への対応が原因で最大40分の遅れが出たと発表しました。

JR西日本によりますと、6日午前8時40分ごろ、浜田市の三保三隅駅で降車しようとした外国人の乗客と乗務員との間で、運賃に関するやりとりが発生したということです。

「ワンマン列車」のため、三保三隅駅では、列車内で運賃を支払ってから降りる必要があるため、列車はそのまま駅に停車し、約40分の遅延が発生しました。

列車は2両編成の下り列車で、乗客およそ20人が乗っていたということです。

通報を受け、警察がかけつけましたが、言葉が通じにくく、コミュニケーションがとれなかったことが原因で、事件性はなかったということです。

JR西日本によると、影響が出たのは当該列車のみで、現在は通常運行しているということです。