「こどもの日」の5日、山口県山口市では恒例の「青空天国いこいの広場」があり、多くの人でにぎわいました。
「青空天国いこいの広場」は山口に愛着を持ってもらおうと毎年、こどもの日に開かれています。
「遊んで学んで食べてやまぐちを体感」をテーマにおよそ30のブースが並びました。
白バイやパトカーに実際に乗ることができるコーナーもあり、人気を集めていました。
白バイに乗った子ども
「乗れてうれしかったです。制服もかっこいい」
テレビ山口もアナウンサーの仕事を体験できるブースを出展しました。
ステージイベントでは、小田アナウンサーとクロルアナウンサーが司会を務めました。
市内の工務店・成匠は「ちびっこ上棟式」です。
子どもたちが、小さな家の土台から棟上げまで大工さんと一緒に作ります。
参加した子ども
「くぎを打ったりするのが楽しかったです。いつもこういう大変なことをしているんだなっていうことがわかりました」
成匠 総務企画部 吉武亜衣 部長
「大工さんという職人が減ってる現状がありますので、こうした取り組みで大工さんの仕事を簡単に知ってもらって、大工さんになりたいって子が1人でも増えればということで続けております」
安全を願う儀式だけに、最後は2礼2拍手1礼で締めくくりました。
青空天国いこいの広場には、およそ2万5000人が来場したということです。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
