「シリーズ昭和100年」。
昭和100年にあたる今年、人々の暮らしがどう変わってきたのか振り返ります。
5日は「こどもの日」、子どもたちを取り巻く環境がどう変化したのか見ていきます。
憧れは・・・デパート屋上の遊園地

昭和30年代。

この頃の子どもたちの憧れはデパート屋上の遊園地。

岩田屋プレイランドの一番人気は、日本初お目見えだった空中電車でした。

一方、こちらは当時、呉服町にあった博多大丸。

ゴンドラ型の乗り物からは、博多の街を一望できたといいます。

デパートの屋上では様々な催しも行われました。

昭和33年にブームだったのがフラフープ。
みんな夢中になって腰を揺らしていました。